マジックとは、つまるところ知覚・認知の問題です。コインが消えるなどということは実際には起こりませんが、消失の知覚は生じます。存在しない魔法を知覚させるのがマジックというわけです。人が物事をどのように知覚・認知するのか? その理解がマジシャンにとって重要であることは疑う余地がありません。 スぺインのマジックが突出している理由のひとつには、認知メカニズムの研究が挙げられるでしょう。アスカニオから始まった高度な理論研究は、世代を超えて受け継がれ、発展を続けています。その蓄積の上にスペインマジックは築かれているのです。 このDVDでは、スペインを代表するコインマンであり理論家であるミゲル・アンヘル・ヘアが、コインマジックに関する認知セオリーを作品例と共に惜しみなく解説しています。濃厚で深遠で示唆に富む内容です。無数の気づきが得られるでしょう。 ここにあるコンセプトを学ばないのは、端的に言って損です。ミスディレクションを学ばずにマジックをするようなもので、マジックの可能性を大きく制限してしまいます。逆に言えば、マジックの可能性を大きく開くのがこのDVDということです。 セオリーを知ることで、マジックがより正しく、より巧妙に行えるようになります。このDVDは世界最先端の理論に触れることのできる貴重な資料です。脳を欺く見事な知恵を学んでください。 ーポン太 the スミス